空手道教室 園内空手道大会

10月26日  朝9時から  土師小学校の体育館をお借りして、課外教室   空手道教室の園内空手道大会を開催しました。

3歳の年少さんから小学生6年生まで、70名の道場生が参加しました。

いつも一緒に稽古を頑張っている仲間が、今日は試合の相手です。

今日は、たくさんのお家の方が応援して下さり、それぞれに自分の力を発揮することができました。

たくさんの攻武会の師範の先生方の本格的な審判の中、小さな年少さんも泣かずに試合に挑みました。

勝っても負けても、どの選手も精一杯頑張りました。

次は11月の大会に向けて、頑張りましょう!

imageimage image image  image image⇧エイ!エイ!ヤー!と大きな気合いが感じられました。

image image

形試合から、組手試合に進み、入賞者は立派なトロフィーを手にしました。

 

 

秋の遠足 みさき公園へ その4

芝生の広場で、お弁当を食べています。

「おいしい!」と大満足の子供達。

 imageimage

image

image

 

 

秋の遠足 みさき公園へ その3

『わくわく電車ランド』で遊んでいます!

imageimage imageimage imageimageimage imageimage

image

 

 

秋の遠足 みさき公園へ その2

みさき公園に到着しました。

早速、水族館に移動して、イルカショーを楽しんでいます!

33年もみさき公園にいるイルカさんがショーに出ていました。

imageimageimageimage

 

 

秋の遠足 みさき公園へ その1

今日は、子供達の待ちに待った遠足です。

昨日の雨から一転、秋の爽やかな青空が広がる中、

行き先は『みさき公園』です。

いつもより早めに集合をしてもらって、観光バスに乗り込み出発です。

まずは、バスの運転手さんにご挨拶をきちんとできました。

image

先生から、バスの中でのお約束やみさき公園での過ごし方を聞いて  期待いっぱいです。

その後、バスの中では楽しいレクレーションをして、過ごしました。

歌を歌ったり、クイズをしたり・・・・・

image image

バスの中は異年齢で交流もしています。

秋の季節を思い切り感じて、楽しんできたいと思います。

音読コンクールに挑戦!

今年も、年長児を中心に音読コンクールに挑戦しようと思います。

このコンクールは、「本が読める」という個別の能力を目指すことだけではありません。

4月に入園した3歳児も、3歳児から本読みを積み重ねている5歳児も、今   楽しんでいるものは、お友達(仲間)とわくわくドキドキ面白いお話をイメージで共有したり、本を読む声や思いが重なり合い、響き合い、ひとりでは味わえない一体感や連帯感なのです。

音読コンクールに向けて、それをどれだけ充実して子供たちが感じ取れるか、先生達が子供たちに向き合っていきます。

作品展、音楽会、音読コンクール・・・・・・全て日々の積み重ねの成果です!

image

image

作品展に向けて その2

11月の作品展に向けて、各クラスで絵画と制作の仕上げに取り掛かっています。

今年の制作のテーマは、『乗り物』です。

お家から持って来てもらった廃材を使って、乗り物を作ります。

各学年、年齢の発達段階に応じた取り組み方を先生達で検討して制作を楽しみます。

小さな子供達には、まずは、楽しい乗り物作りを通して、はさみやのりの使い方やものづくりの楽しさがしっかり身につくよう考えています。

何度か制作活動を経験している学年は、子供達ひとりひとりが工夫を凝らして、主体的に制作に取り組めるように考えています。

最後まで作り上げ、達成感を味わえることも大切です。

作品展当日にお家の方に頑張った作品を見て頂き、お家の人に楽しんでもらったり、自分が賞賛してもらえたり、さらなる充足感を味わいます。

お家の方にお越しいただく園行事は、子供の成長に欠かせません。

お楽しみに!

imageimageimage⇧先生を目指す大学生が大勢   当園で教育実習を受けています。

こちらは、当園を卒園した学生さんです!素敵な先生目指して頑張っています。

こうして東百舌鳥幼稚園に戻ってきてくれることは、大変嬉しいことです!

 

音楽会に向けて

12月の子供音楽会に向けて、練習を始めています。

年長さんは、たくさんの種類の楽器を使って、オーケストラ風に器楽演奏を発表します。

まず始めに、どんな楽器を使って演奏するか、パート担当を決めました。

そして、今日は器楽講師の池田先生のご指導を受けました。

鍵盤ピアニカと器楽に分かれて、練習を進めていきます。

和太鼓の指導もありました。

image image image image image image image

 

 

作品展に向けて

11月に、作品展を行ないます。

子供たちの絵画や制作を飾ります。

それと、当日はイベントサポーターのお母様方に模擬店も催して頂きます。

今日は、その打ち合わせと準備会でした。

イベントチーフさんのお母様を中心に熱心に、和やかに準備を進めて頂いていました。

サポーターの皆様、ありがとうございました。

楽しい秋のお楽しみ行事、子供達の喜ぶ顔が目に浮かびます。

作品もたくさん飾って、お家の方にもたくさんお越し頂いて、賑やかな作品展にしたいと思います。

image

 

堺祭りパレード

10月19日、課外教室   空手道の道場生10名が堺祭りパレードに出場しました。

当園  空手道教室『翌檜館』が所属します『攻武会』の道場生と指導者の先生方とともに約1キロをパレードしました。

先頭は、和太鼓を叩く園長先生でした。

昨年は、雨の中のパレードでしたが、今年は晴天恵まれ、気持ち良く参加できました。

初めて参加した年長さんも、裸足で頑張れました。

パレードを見に来ていた園児さんとお家の方にあちらこちらから「先生〜!」と声援を送って頂きました。ありがとうございます。

image image image image image image

 

歌唱研修

運動会後、早速   12月の『子供音楽会』に向けて、先生達の音楽研修をしました。

先生達は、歌唱講師の横山先生とピアノ伴奏講師の長戸先生のご指導を受けました。

まずは、先生達がきちんと歌えるように練習を重ねています。

どんな歌に仕上げていくか先生達の意識や指導の方向性もまとめていきます。

歌の稽古は、言葉のニュアンスをメロディーに表現できるように詩読みを大切にしています。

また、鼻濁音の発音。現代、意識がうすれがちですが、近年はその重要性が再認識されています。私達も美しい日本語を大切にしています。

音程は勿論、フレーズや拍感、リズム、強弱・・・・・

感覚の鋭い幼児期の子供達には、言葉で教えるより、まずは先生が歌って、感じさせて教えていけるように。

音楽会に向けて、まず先生達が頑張っています。

imageimage