本日、お弁当を持って浜寺公園に遠足に行きました。
バスに乗って到着!
まずは公園を散策しました。
松ぼっくりやどんぐりを見つけたり
運河まで歩きました。
たくさん歩いた後は、お待ちかねのお弁当の時間です。
外で食べるお弁当はいつもよりもおいしく感じました。
食べ終わった後は遊具で遊びました。
天気にも恵まれ、とても楽しい遠足になりました。
また、お家でもお話を聞いてあげて下さい。
年長組で土師小学校との交流会に行って来ました。
まずは、土師小学校の1年生が初めの言葉を言ってくれました。
挨拶をした後、それぞれ3つのグループに分かれ、『くじらぐも』の題材で音読劇を披露してくれました。
子供達は圧倒され、真剣に見ていました。
次は更に、ゾウ、トラ、リスなどの動物の名前のグループに分かれ、グループの小学生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらい、散策をしました。
幼稚園よりも広い運動場に、大きな遊具。
子供達は大興奮。
亀の親子を発見!!!
自然がいっぱいで、虫もたくさんいました!
次の場所に移動する際はグループの小学生の掛け声でしっかり付いて行っていました。
最後は、お兄さんお姉さん達が終わりの言葉を言ってくれた後、しっかりとお礼を伝えました。
楽しかった気持ちと、小学生への期待を胸に帰園しました。
10月12日(土)秋晴れの中、年中・年長の運動会が行なわれました。
今年度は観客の人数制限を行なわず、お祖父ちゃんや、お祖母ちゃん、それぞれ沢山のお家の方にお越し頂き、活気に溢れた運動会になりました。
運動会をより盛り上げる為に、朝早くから先生たちで準備をしました。
雲一つない青空の中、開会式が始まりました。
年中組の「かけっこ」、年長組の「徒競走」の様子。
皆、1位を目指して一所懸命ゴールまで走りました。
年中組「パラバルーン」
パラバルーンが運動会の種目になったのは5年ぶり。気球も花火も大成功!クラス皆で声を合わせて頑張りました。
本番までたくさんの練習を頑張りました。
退場後の子供たちの顔は、やり切った達成感で満ち溢れていました。
年長組「創作エイサー」
BEGIN「島人ぬ宝」の音楽に合わせて、パーランクー(太鼓)を鳴らし、沖縄のリズムを表現しました。
衣装を着た子ども達は、より一層輝いて見え、最後まで力強く踊りきることができました。
祖父母競技の「玉入れ」もとても盛り上がりました。
ナイスポーズ!!
年長組「クラス対抗リレー」では、
バトンの受け渡しやリードも取り入れ、練習の時から白熱していました。
結果は、男の子1位「星組」女の子「光組」でした。
最後の種目は「年中・年長の保護者対抗リレー」です。
大人の本気を見せてくれました!ご参加ありがとうございました。
閉会式では、年長組徒競走の表彰もありました。
おめでとうございます!
頑張ったご褒美に、皆で「ジャンボリミッキー」と「唱」を踊りました。
子ども達の一所懸命な姿がたくさん見られた運動会でした。