ブログ

【年少組】パカポコ大会

  年少組、パカポコ大会の予選を

1月16日(木)に行ないました。

 各クラスから男女、上位1~3位が決まり本選へと進みます。

IMG_0938

IMG_0929

IMG_0959

IMG_0953

 【ひばり組予選】

      男子 1位 北川道大 2位 北田初汰 3位 中辻健心

 女子 1位 青木瑠空 2位 重満結心 3位 西尾美咲

つばめパカポコIMG_4456つばめパカポコ2IMG_4458つばめパカポコ男子IMG_6234つばめパカポコ女子IMG_6247

     【つばめ組予選】

 男子 1位 青木海凌 2位 樋口凌久 3位 永吉来弛

 女子 1位 中川美琴 2位 飛騨茜里 3位 依田柊花

IMG_0941

IMG_0944

IMG_0972

IMG_0966

 【かもめ組予選】

 男子 1位 佐藤結心 2位 田中優璃 3位 前川波音

 女子 1位 白石莉愛 2位 西野心音 3位 松原心優

  そして1月21日(火)に、成和子供園の赤組さんも一緒に、本選を行ないました。

IMG_1086

IMG_1095

  東百舌鳥幼稚園からは、つばめ組の中川美琴さんが、女子の中で見事優勝することが出来ました!おめでとうございます!

IMG_1111

 友達と、先生と、たくさん練習してきたパカポコ。練習し始めの頃より、今のほうが上手に乗りこなせるようになりましたね。年少さん、皆よく頑張りましたよ!!

【年長組・年中組・もも組】歌留多大会

 1月23日(木)歌留多大会本選が行われました。

 去年のクリスマス会で、サンタクロースから貰った歌留多を使って、今日まで練習してきました。

 年長組は「都道府県歌留多」、年中組は「ことわざ歌留多」、もも組は「あいうえお歌留多」に取り組みました。

各クラスから予選で勝ち上がった子供達が集まり、白熱した歌留多大会になりました。

【年長組】

IMG_1243

IMG_1305

IMG_1310

IMG_1341

【年中組】

IMG_1173 IMG_1182 IMG_1184 IMG_1191

 

【もも組】

IMG_1127IMG_1134IMG_1145

 

【入賞:年長組】

IMG_1358

1位 乕田 智希くん

2位 森 律貴くん

3位 中野 陽太くん

【入賞:年中組】

年中入賞者

1位 奥村 斗環くん

2位 小林 蓮仁くん

3位 杉本 遼介くん

 

【入賞:もも組】

IMG_1162

1位 有本  幸真くん

 2位 浦野  晴翔くん

3位 海堀  夢さん

そんな激戦を勝ち抜き、入賞した子供達。おめでとうございます。みなさん、よく頑張りました。

【年長】縄跳び大会の予選、本選を行ないました

 年長組、縄跳び大会の予選を

1月10日(金)に行ないました。

各クラスから男女、上位1~3位が決まり本選へと進みます。

 IMG_0786

IMG_4260[1]

IMG_0773

月組

男子 1位 古川綾一 2位 落井大樹 3位 中村海音

女子 1位 田中心都 2位 山口真央 3位 佐久間美聡

IMG_0797IMG_0795

星組

男子 1位 関谷采空 2位 森律貴 3位 山村爽真

女子 1位 小森響 2位 西尾花藍 3位 横井里帆

IMG_4282 FWRK5421

光組

男子 1位 芦田涼之介 2位 岡田大輝 3位 井上裕晴

女子 1位 関谷羽佳 2位 植田碧桜 3位 岡野衣千花

IMG_7246[1]

IMG_7251[1]

虹組

男子 1位 中野陽太 2位 南口清斗 3位 清原拓海

女子 1位 依田唯花 2位 澤田寿々奈 3位 青木莉緒

IMG_0801

IMG_0800

そして、本日本選を行ないました。

成和子供園の黄組さんも一緒に各クラスの代表者たちが戦いました。


IMG_0867

予選とはまた違った雰囲気でとても緊張感が伝わりました。

IMG_0878 IMG_0888 IMG_0892

IMG_0904

 

激戦を勝ち抜いたのは、

男子 1位 森律貴 2位 井上裕晴

女子 1位 田中心都 2位 山口真央 3位 青木莉緒  でした。

IMG_7345[1]

IMG_0906

 

これからも縄跳びの取り組みを続けていきましょう!

 

 

 

新年を迎えるにあたって

令和6年もあとわずかとなりました。

新年を迎えるにあたって、大掃除、正月飾りの準備をしました。

IMG_0751

お正月(一月一日)

新しい年の始めのお正月 心清しく迎えます

外には門松 注連飾り

歳神様をお迎えし 日本の正月祝います

今年もずっと幸せで

実り豊かな日々の為 家族揃って誓います

(日本の美しい 言葉と作法 より 抜粋)

IMG_0753 IMG_4436

令和7年も皆さまにとって良い年になりますように。

IMG_4433 IMG_4434

良いお年をお迎えください。

令和6年度 2学期終業式

 2学期の終業式です。園長先生からクリスマスやお正月のお話、冬休みの過ごし方のお話がありました。

終業式

終業式2 終業式3

終業式4

2学期は、運動会・マラソン大会・子供音楽会・クリスマス会などたくさんの行事がありました。行事を通して、子供達が素晴らしい成長をしています。保護者の皆様、たくさんのお力添えありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

令和6年度 子供音楽会

 

 令和6年12月6日(金)良いお天気に恵まれ、 子供音楽会を開催されました。

 今年度も「ソフィア堺」の大きな会場を借りて、日頃の練習の成果を、お家の方に見てもらうことが出来ました。

 ドキドキで会場入りをした子供達も、幕が上がると、凛とした表情で舞台に立ち、各学年が一体となった合唱・演奏を発表することが出来ました。

1部 年中組

 初めての学年全員での斉唱には迫力があり、音程や強弱を意識しながら歌いきりました。和太鼓の発表では、試行錯誤しながらも毎日の練習の積み重ねで立派な演奏をする事が出来ました。発表が終わった子供達の表情はとても晴れやかでしたよ。

和太鼓 Aチーム『ツバメ』Bチーム『夢を叶えてドラえもん』

IMG_7045.png編集済み年中斉唱『僕らは未来の探検隊』『宇宙人に会えたら』

IMG_7013.png編集済み

 

2部 年少・もも組

 年少さんは、合唱では音程に気をつけながら元気な声で歌い、リズム奏では三つの楽器を使って楽しんで演奏することが出来ました。年少さん、よく頑張りましたね!

年少斉唱『ふしぎなポケット』『バスごっこ』

リズム奏『手を叩きましょう』『小さな世界』

スクリーンショット (2).png編集済み スクリーンショット (1).png編集済み

 もも組は初めての大きな舞台にドキドキしながらも、歌にリズム奏にと、一所懸命発表することができました。たくさんのお客さんに見てもらえて、満足気でした。

もも組 斉唱『大きな栗の木の下で・かわいいかくれんぼ

       おもちゃのチャチャチャ』

    合奏『ミッキーマウスマーチ』

IMG_7047 IMG_7046

 

 

 

3部 年長組

  104人での大合唱・音楽劇は、見ている人が息をのむほど圧巻の発表となり、マリンバ奏でも各クラスの雰囲気の良さが出た演奏となりました。子供達も達成感に満ち溢れていました。

 年長合唱『大空賛歌』『この星に生まれて』

IMG_4135

月・虹マリンバ奏『エーデルワイス』

IMG_6658

星・光マリンバ奏『聖者の行進』

IMG_6659

音楽劇『モチモチの木』

IMG_6660

IMG_6661

IMG_6663

たくさんの拍手をありがとうございました。

 

 

お日さまCLUB クリスマス会

 2歳児コースと1歳児コース合同で、一足早いクリスマス会をしました。親子で作ったクリスマスの帽子を被って、ダンスをしたりピアノに合わせて歌や楽器を使いました。

お話お話②ロロ先生も来てくれてカードゲームをしたり、うさぎのサンタさんもプレゼントを持って来てくれましたよ。

ロロ先生

プレゼント

①コース クリスマス①

みんなに幸せが訪れますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【園庭開放】クリスマスリースを作りました!

12月9日(月)は園庭開放でした。

今月も沢山のお友達が遊びに来てくれて、とっても楽しい園庭開放になりました。IMG_9774 IMG_9778

今月は「クリスマスリース」の製作遊びをしました。

お花紙を自分で“くしゅくしゅ”、リースに“ペタッ!”IMG_9788 IMG_9789 IMG_9790 IMG_9791

みんな可愛いクリスマスリースが出来ました!

IMG_9792 IMG_9793 IMG_9796

 

製作遊びのあとは、絵本の読み聞かせ、誕生日月のお友達のお祝いをしました。
IMG_9797

IMG_9801

 

1月の園庭開放はお休みです。次回は2月18日(火)です。

電話にてご予約お受けしておりますので、ご参加お待ちしております。

☎ 072-236ー3535

 

お日さまCLUB バスで白鷺公園に行きました

 先月、予定していた遠足が雨天のため延期になり本日、白鷺公園に行って来ました。とても暖かい気候で風も心地よく、楽しく過ごせました。

 バスに乗って出発!バス

色づいた葉っぱを見ながらお散歩散策

お母さんどこかな?かくれんぼ③

かくれんぼ①

かくれんぼ②お並び①お並び②

お楽しみ①②コース集合写真集合①集合③①コース

①コース②コース②コース

【全園児】火災避難訓練を行ないました。

11月19日(火)成和子供園と合同で火災避難訓練を行ないました。今日の訓練は、地震が起きた後の火災発生を想定して実施しました。

地震発生の放送を聞いた子供達は、すぐに机の下に潜り、頭を守ることが出来ていました。IMG_9472

 

その後もしっかりと放送や、先生の指示を静かに聞き、運動場へ避難することが出来ました。IMG_9469 IMG_94632 IMG_9462 IMG_9461

園長先生から「おはしも」のお話を聞き、無事に避難訓練を終えることが出来ました。

ご家庭でも、今日の避難訓練のお話や、お家に居る時の避難の仕方など、子供達とお話ししてみて下さい。

【全学年】令和6年度マラソン大会を行ないました

11月13日(水)土師グラウンドにて、マラソン大会を行ないました。

IMG_9079

樋口学園合同のマラソン大会なので、各学年、成和子供園の園児達と一緒に走りました。

1周200mのトラックを、もも・桃組は1周、年少・赤組は1周半、年中・緑組は2週、年長・黄組は3週を走ります。

IMG_9209 IMG_9230 IMG_9096 IMG_9084 IMG_9128

普段からサーッキット活動、マラソンで身体が鍛えられている子供達は、どの学年もしっかり最後まで走りきることが出来ました。

IMG_9106

各学年3位までにゴールをした子供達は、園長先生から表彰状とメダルのプレゼントが贈られました。

 

もも組・桃組
IMG_9153

 

年少組・赤組IMG_9187 IMG_9201

 

年中組・緑組IMG_9114 IMG_9125

 

 

 

年長組・黄組IMG_9255 IMG_9268

入賞おめでとうございます。

これからも、しっかり運動し、身体を強く鍛え、寒い冬を乗り切りましょう。

【園庭開放】みのむしのポシェットを作りましたよ!

11月7日(木)、8日(金)は園庭開放を行ないました。

先月は園庭開放がお休みだったので、久しぶりに遊びに来てくれたお友達や、初めて東百舌鳥幼稚園に来てくれたお友達もいて、賑やかな園庭開放になりました。

IMG_5872IMG_5870

外遊びを楽しんだあとは、教室で親子体操をして身体を温めて、みのむしポシェットの制作活動を行ないました。

IMG_5892IMG_5862

糊を使って、可愛いみのむしのポシェットが出来ましたよ!

IMG_5880 IMG_5882 IMG_5884 IMG_5886 IMG_5889

出来上がったポシェットには、お土産のゼリーを入れて持って帰りました。

 

IMG_5901

IMG_5842[1]

 

 今月のお誕生月のお友達にメダルのプレゼントと、ハッピーバースデーのお歌をプレゼントしました!

 

来月の園庭開放は12月9日(月)です。

参加ご希望の方は、電話で予約を受けております。

東百舌鳥幼稚園 ☎072-236-3535