ブログ

ハッピーハロウィン!

 10月31日、今日は「ハロウィン」です。

子ども達は、数日前からそわそわ。

「おばけが来るかな?」と楽しみにしていました。

各学年、自分たちで作った制作を身に付けて、指定された教室へ。おばけから出された、クイズに答えていくと、最後は遊戯室に辿りつきました。

そこにはおばけのボスが....

6 5 4 3 2

ボスのお願いで、皆でゾンビダンスを踊りました。

そして、「トリック・オア・トリート」と唱えると、お菓子を貰うことができました。

【年中組】遠足に行って来ました。

 本日、年中4クラスでバスに乗って幼稚園

を出発し、中区の『原池公園』に遠足に行って来ました。

IMG_E0686

お弁当と水筒を持って、行って来ます!

 

 

IMG_E0751

 

IMG_3010

IMG_0749

 

IMG_4489

IMG_3347

IMG_4507

色んな遊具に、子供達は大喜びです。

 

 

IMG_3058 IMG_3065 IMG_3362

お弁当も美味しく食べました!

 

IMG_3083 IMG_3081

楽しい思い出がいっぱい出来ました。

IMG_4471 IMG_2994

IMG_4466

 

気持ち良い秋晴れの中、たくさん遊んだ子供達。

帰りのバスでは疲れて眠っている子がいたり、楽しかった思い出話に花が咲いていましたよ。

お家でもお話を聞いてあげて下さい。

さくら組で柿の絵を描きました

園長先生から柿の写真をいただいたので

クレパスの混色を用いて、絵を完成させました。

実の部分はオレンジ色だけでなく、黄色や赤、黄土色を使い、葉っぱの部分は、黄緑、黄色、焦げ茶色を使って描きました。

それぞれ形や塗り込み具合で少しずつ違う個性溢れる柿に、子供達も大喜びでした。

これからも色んな題材に挑戦していきます。

QMAO4229

IMG_0433

 

ひばり組 ぶどうの塗り絵をしました。

 園長先生から葡萄の塗り絵をいただいたので

クレパスの混色を用いて、いろんな紫色を作りながら塗り絵を完成させました。

赤と紫、焦げ茶と紫、青と紫、赤と青など

混ぜる色によって違う紫色ができあがり、子供達も大喜びでした。

塗り込む力も強くなってきましたね。

IMG_3129

運動場上にキレイな「虹」

夕焼けの空にキレイな「虹」が出現し、先生方は大はしゃぎ。

子供達が帰った後で、残念です。
IMG_7338[1]

今日は七夕の日です

 本日の七夕の日に向けて、先月から各クラスで短冊に願い事を書き、笹飾りを作って楽しみました。

もも

もも②

もも組は「織姫と彦星」を作りました。

 

IMG_0532

年少組は「スイカ飾り」と「丸、四角繋ぎ」を作りました。

 

 

IMG_0539

年中組は「貝殻飾り」と「流れ星」を作りました。

 

 

IMG_0543

年長組は「天の川」と「提灯飾り」作りました。

 

七夕七夕②

 

 年中、年長組は願い事が叶うよう気持ちを込めて、自分達で短冊を飾りました。

 

皆の願いが叶いますように。

 

 

 

R5 年長児 宿泊教室7

 

幼稚園に着くと保護者の方の花道がありました。

HIDY5787

LAUT8131

VYPM2237DIZV0051MEGY6662OCSC0377

お遊戯室に入り、あたたかく迎えてもらい

帰りの会を行ないました。

UKZY6213

たくさん尽力してくださったお父さん先生にも

一言ずつもらいました。

PHPK0613

一泊二日の宿泊教室で

たくさんの経験をした年長組さん。

今後の行事での成長にも期待していきたいです。

TCTN5076

R5 年長児宿泊教室6

 

舞子ビラを出発し、

お楽しみのプロムナードへ。

THQR7661 MKAZ0016 JKHK9092

床が一部すりガラスになっていて

子ども達も渡るのがドキドキしていました。

FPED3275

WFOZ5798

AHFB3387

KMIN5088

プロムナードを終えた後は

舞子公園でクラスで写真撮影をしたり

四葉のクローバーを探したりと公園を散策しました

WGEA6782

WOSR8634

IETU1529

 

バスに乗り、幼稚園へ帰ります。

子ども達はたくさん遊んだので

バスではすっかりお疲れの様子です。

NGIR2275

 

→R5 年長児 宿泊教室7

 

 

 

 

 

 

 

 

R5年長児 宿泊教室 5

 

おはようございます。

ぐっすりと寝ていた子供達は元気に起きてきて、

自分たちで身支度を整えました。

CXWW2768

NVKO5189

布団も協力し合いながら片づけ、

その後は庭園にてラジオ体操をしました。

IMG_8478IMG_8480

QXUJ5873

HOXJ6018

明石海峡大橋の見える場所で気持ちの良い空気を吸うことができ、

ラジオ体操の後は庭園を散策

IMG_8481IMG_8422 - コピー

SVNA1698

散策した後は、お当番さんの号令で「いただきます」を。

DWLL6630

朝ごはんもたくさん食べました。

MNYE8567

IMG_8482

IMG_8483

UCSZ7624

FLID1502

ごちそうさまをした後は

各部屋に戻り、忘れ物がないか確認をして退館式へ

OTEQ0955

代表のお友達が「2日間ありがとうございました」と挨拶をし、

IMG_8486

皆でホテルの方にお礼を言いました。

IMG_8485IMG_8487

 

→R5 年長児 宿泊教室6

 

R5年長児 宿泊教室 4

食後は「パジャマ」に着替えて、記念撮影待ちです。

MYXT8644GBWQ9002 GFTV0749RRZK5503 TOQL8420 VPUB6450 HIMI0032 光1
NTVZ9996TABL3784 光2 集合写真(綺麗な画像は、後日販売いたします)

月星光

歯磨きをして就寝準備です。EKWX1542

FZWC6007 RKDT2505

就寝。おやすみなさい。BBBI9910 BWDE6577 MCMT4513

 LURW4674PHLV8673RRQB6348SRHK2144 XCIV1328 VLOZ3088

RDPW2788→R5年長児 宿泊教室 5

R5年長児 宿泊教室 3

「明石海峡大橋」の見える「レストラン」でディナーです。SZIJ0546EHCX8329

 

「お当番さん」「いただきます」の号令をお願いいたします。SUQO6879SFCH8586VFMA2405 VANH3252UBNB4695SIQV3581SBTQ3652QGCX4760 OSXQ4031 ODCG5739 MYFN0941 MTRG8891 MOYZ3165 MJSB4853MFLJ5747LGFV3097 KTFQ2091 KRSH4324 JTHM9304 食事完食しました。

JKKN1882ISNI1748 IPOE4502 HYQN6365 HDGY9030 GVIW6283GILZ9797 FVEO2953 FOVE3707 ENCH8303 DVDZ2993CMBB3853 BWEU1870 ASWZ4438→R5年長児 宿泊教室 4

R5年長児 宿泊教室 2

「ホテル舞子ビラ」に到着しました。

IMG_1630

IMG_1629

EWHI7627

園長先生の、お話を聞きます。

入所式その後ホテルの方から歓迎と説明を聞きます。

VWMW3577ホテルの方に、代表のお友達が「2日間よろしくお願いします。」と挨拶します。

XRDN9441 それぞれのお部屋に分かれて、お風呂の用意をします。 BUZR5665 CTXC0902 FRXU2721 IXMH2788 KLFY5748 LFGR0404 MYTD4764 PWHY8504 RLDM6207

TSNI8186 TXNQ7176 UPQP9949 VCGB7521 VTNG4504 VVCG2326

 

FJIB3088

 

 

PTGR7165

こちらがお風呂です。IMG_E1773

 

お風呂の後は、布団を皆で敷きます。先生に手伝ってもらいながら....お食事まで一休み。EEXR7848

AHVW2135CJOA6422FQWI9739HMZL8234JCIF0877

OXOV5227

 

→R5年長児 宿泊教室 3へ